fc2ブログ

プロフィール

keimizumori

Author:keimizumori
早稲田大学理工学部卒業後、1992年に渡米。芸術・文化・社会問題で新聞・雑誌等に寄稿するジャーナリストとして活動後、 2003年に帰国。「自然との同調」を手掛かりに神秘現象の解明に取り組むナチュラリスト、サイエンスライター、代替科学研究家。 現在は、千葉県房総半島の里山で自然と触れ合う中、研究・執筆・講演活動を行っている。
著書に『世界を変えてしまうマッドサイエンティストたちの【すごい発見】』、『ついに反重力の謎が解けた!』、『底なしの闇の[癌ビジネス]』(ヒカルランド)、『超不都合な科学的真実』、『超不都合な科学的真実 [長寿の謎/失われた古代文明]編』、『宇宙エネルギーがここに隠されていた』(徳間書店)、 『リバース・スピーチ』(学研マーケティング)、『聖蛙の使者KEROMIとの対話』(明窓出版)などがある。


リンク


検索フォーム


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


恵みの雨?

昨夜、ようやく雨が降り、少々ほっとしました。
これまで乾燥が進み、土の固まり方が半端じゃないというか、掘り返してみると、石のようになった土がゴロゴロありました。
また、井戸水が枯れてきたのか、ポンプの不調か分かりませんが、水の吸い上げに違和感が出てきていました。
もし井戸水が枯れてきているとしたら、もっとまとまった雨が必要ですね。これから秋が深まり、もっと雨が降って、冬にポンプの状態が回復するとしたら、地下水が枯れ気味だったということになりそうです。
食糧危機はいつやってきてもおかしくありません。いろいろと準備したいことはたくさんあります。しかし、目の前のことに追われてばかりです。

この夏、キュウリは、出張中に水やりができす、半数以上枯らしてしまい、まともなものが収穫できませんでした。が、他の野菜は比較的順調に収穫できました。今は、ゴーヤーが採れ過ぎて困っています。連日、ゴーヤー・サラダにゴーヤー・チャンプルという感じです。(汗) さすがにチャンプルーは飽きが来るので、サラダがいいですね。玉ねぎとシーチキンを加えて、マヨネーズとポン酢しょうゆをかけるものです。これならほぼ連日いけますが、雨が続きそうなので、これから毎日1本でも消費できないぐらい育ちそうで、少々怖いです・・・。



スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する


 | ホーム |