fc2ブログ

プロフィール

keimizumori

Author:keimizumori
早稲田大学理工学部卒業後、1992年に渡米。芸術・文化・社会問題で新聞・雑誌等に寄稿するジャーナリストとして活動後、 2003年に帰国。「自然との同調」を手掛かりに神秘現象の解明に取り組むナチュラリスト、サイエンスライター、代替科学研究家。 現在は、千葉県房総半島の里山で自然と触れ合う中、研究・執筆・講演活動を行っている。
著書に『世界を変えてしまうマッドサイエンティストたちの【すごい発見】』、『ついに反重力の謎が解けた!』、『底なしの闇の[癌ビジネス]』(ヒカルランド)、『超不都合な科学的真実』、『超不都合な科学的真実 [長寿の謎/失われた古代文明]編』、『宇宙エネルギーがここに隠されていた』(徳間書店)、 『リバース・スピーチ』(学研マーケティング)、『聖蛙の使者KEROMIとの対話』(明窓出版)などがある。


リンク


検索フォーム


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


獄激辛坦々

日頃、インドカレー屋で激辛カレーを食べているのですが、これは相当なものでした。
普通の夕飯のおかずに加えて、こいつがあったので、3口ぐらいパクパクと食べて、あとは普通のおかずを食べたのですが、しばらくたってから、来ましたね。他のおかずの本来の味が分からなくなりました。(汗)

激辛ペヤング


スポンサーサイト



今日は働いた?

今日は朝から暑かったけど、晴れたので働くしかない、ということで、午前9時半頃から、ノウゼンカズラの棚作りを行い、腐食・虫食い対策にペンキを塗った。午前11時を過ぎて、近所で収穫して作った梅ジュースを飲んで、もう一仕事。防腐対策用のペンキを出していたので、せっかくだから、そろそろ怪しい木製ベランダにも全体的にペンキを塗った。途中、昼食を挟んで、終わったのが午後3時頃。
で、その時、明日雨だと困ると考えて、すぐにイチゴの苗作りに取り掛かる。そのうちまた伸びてくるのを取る予定ですが、20個ぐらい作る。この夏、そして、秋から冬にかけて生き残れないものが多々あるので、かなり多めにとっておく・・・。因みに、苗を買うことなく、何年かトチオトメを育てていて、そろそろ収穫が終わりかなっという感じですが、例年この時期まで長く楽しめています。
で、4時過ぎ頃、あまりにも暑かったので、梅干しを食べて、水分補給して、さらに庭の草刈りと草取りを行い、午後6時。
草取りやつる草取りはまだまだ残っているけど、今日はこれで切り上げ。
晴れたら忙しい田舎暮らしらしい一日でしたが、夏らしい暑さになりましたね。



セミ登場

2年連続でカエルがほとんど鳴かない中、今日からセミが鳴き始めました。
夕方、暗くなって勢力を高めていった感じです。
去年は、セミの数は控え目でしたが、今年はどうなるか・・・。

世界的に鳥が大量に異常死していて、地磁気の問題が指摘されているものの、瞬間的な衝撃のようなものがないと、なかなか説明できないような集団的・同時的な死が特徴的で、不気味です。
蚊も含め、虫が激減していますが、日頃、彼らを当たり前のように目にしている田舎の人々でも、この異常に気付く人がほとんどいないことに、より危機感を抱いています。





 | ホーム |