fc2ブログ

プロフィール

keimizumori

Author:keimizumori
早稲田大学理工学部卒業後、1992年に渡米。芸術・文化・社会問題で新聞・雑誌等に寄稿するジャーナリストとして活動後、 2003年に帰国。「自然との同調」を手掛かりに神秘現象の解明に取り組むナチュラリスト、サイエンスライター、代替科学研究家。 現在は、千葉県房総半島の里山で自然と触れ合う中、研究・執筆・講演活動を行っている。
著書に『世界を変えてしまうマッドサイエンティストたちの【すごい発見】』、『ついに反重力の謎が解けた!』、『底なしの闇の[癌ビジネス]』(ヒカルランド)、『超不都合な科学的真実』、『超不都合な科学的真実 [長寿の謎/失われた古代文明]編』、『宇宙エネルギーがここに隠されていた』(徳間書店)、 『リバース・スピーチ』(学研マーケティング)、『聖蛙の使者KEROMIとの対話』(明窓出版)などがある。


リンク


検索フォーム


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


昨日より氷点下の朝

本日30日朝7時半ごろの写真です。昨日も霜が降りましたが、今日は本格的。
10キロ超離れた場所ではマイナス2度まで冷えたとのことですが、経験的に言えば、自宅付近はマイナス3~4度まで冷えたのではないかと思います。
普段、ベッド脇の温度計が6度を切ると、外はマイナス5度、水道管凍結ですが、今朝ベッド脇の温度計は6.6度。凍結はギリギリセーフという温度でした。
いよいよ本格的な冬到来ということでしょうか。
今朝から薪ストーブを稼働し始めました。


IMG_20191130_072621.jpg


スポンサーサイト



ソロモン王のシャミルの正体とは?

ビジネスシャーナル誌に鉄や岩石をも切断したとされるソロモン王のシャミルの謎について考察した記事を寄稿しました。
ご一読頂けましたら幸いです。

https://biz-journal.jp/2019/11/post_129620.html

小湊鉄道はまだ走れず・・・

普段、勝浦から横浜に行く際、君津市の久留里を経由して房総半島を横断して、木更津、アクアラインと通るのですが、2か月前の台風15号による被害と思いますが、土砂崩れによってしばらく通行止めが続いていました。それで、先月横浜に行った際は、その後の大雨も重なって、迂回を4回繰り返して、かなり大回りをしました。
で、この週末、再び横浜に行ってきた際、ようやく2か月ぶりに通行止めが解除されていて、山越えができるようになりました。但し、数か所で崖が崩れていて、完全復旧はまだ先で、片側通行で信号が設置されていました。
車はなんとか通れるようになっていたわけですが、隣を走っていた小湊鉄道の線路を見てみると、写真のように、「こりゃひどいな!」って感じで、まだまだ走れそうにありませんでした。
それにしても、今回、千葉は当たり年というか、なかなかの不便を味わいました。

Kominato20191117m.jpg



 | ホーム |