fc2ブログ

プロフィール

keimizumori

Author:keimizumori
早稲田大学理工学部卒業後、1992年に渡米。芸術・文化・社会問題で新聞・雑誌等に寄稿するジャーナリストとして活動後、 2003年に帰国。「自然との同調」を手掛かりに神秘現象の解明に取り組むナチュラリスト、サイエンスライター、代替科学研究家。 現在は、千葉県房総半島の里山で自然と触れ合う中、研究・執筆・講演活動を行っている。
著書に『世界を変えてしまうマッドサイエンティストたちの【すごい発見】』、『ついに反重力の謎が解けた!』、『底なしの闇の[癌ビジネス]』(ヒカルランド)、『超不都合な科学的真実』、『超不都合な科学的真実 [長寿の謎/失われた古代文明]編』、『宇宙エネルギーがここに隠されていた』(徳間書店)、 『リバース・スピーチ』(学研マーケティング)、『聖蛙の使者KEROMIとの対話』(明窓出版)などがある。


リンク


検索フォーム


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


誤算のジャガイモ豊作

夏に収穫したジャガイモがだんだんシワシワになってきて、あと1カ月で終わりかな?という状態になってきました。
今年は大量にジャガイモを収穫し、大量に消費して、食費的にはかなり助かりました。
そして、少し前まで暖冬傾向だったことに触れましたが、嬉しい誤算もあります。
ここ数年、男爵やメークインを夏の終わり頃に植えて、冬の収穫も試していたのですが、なかなか肥大しなかった。ところが、今年は少し前まで暖かかった所為か、びっくりするほど大きくなり、豊作だった。
これで、古いジャガイモは一気に消費して、新しいジャガイモでつなぐことができそう。このバトンタッチに毎年失敗して、2月頃になると、ジャガイモを「買う」必要性が生じてしまう傾向がありましたが、今回はそれなしで乗り切れるかもしれない・・・。

スポンサーサイト



もう年末ですね・・・

年末が近づくと、いろいろとやるべきことが出てきてしまいます。忙しくてなかなかネットを覗くことも、投稿もできませんでした。そうしたら、広告が出てきてしまいましたね。
暖冬と思っていたら、急に寒くなってきて、連日薪ストーブを稼働させています。
暖かかったので、ウスイエンドウやソラマメなど、成長しすぎてしまい、この冬を越せるのか、気になっています。例年であれば、少しだけ顔を出した状態で冬を越し、その後の成長は春になってからなのですが・・・。

ああ、大掃除と年賀状準備、そして執筆活動を頑張らないと・・・。



 | ホーム |