fc2ブログ

プロフィール

keimizumori

Author:keimizumori
早稲田大学理工学部卒業後、1992年に渡米。芸術・文化・社会問題で新聞・雑誌等に寄稿するジャーナリストとして活動後、 2003年に帰国。「自然との同調」を手掛かりに神秘現象の解明に取り組むナチュラリスト、サイエンスライター、代替科学研究家。 現在は、千葉県房総半島の里山で自然と触れ合う中、研究・執筆・講演活動を行っている。
著書に『世界を変えてしまうマッドサイエンティストたちの【すごい発見】』、『ついに反重力の謎が解けた!』、『底なしの闇の[癌ビジネス]』(ヒカルランド)、『超不都合な科学的真実』、『超不都合な科学的真実 [長寿の謎/失われた古代文明]編』、『宇宙エネルギーがここに隠されていた』(徳間書店)、 『リバース・スピーチ』(学研マーケティング)、『聖蛙の使者KEROMIとの対話』(明窓出版)などがある。


リンク


検索フォーム


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


狂い咲きと芋の芽

最近、桜が全国的に狂い咲きしているようですが、先月から収穫してきたサツマイモにも同様な異変を感じています。今年は暖かくなったのが早く、農作物は1カ月前倒しという傾向がありましたが、冷え込みは遅く、まだサツマイモは休眠状態に入らずに目覚めたままといったところでしょうか。芽を出してしまうものが多くみられます。食べるのも、十分に休眠させて大幅に先送りしてからの方が良さそうです。5度前後に下がると腐りだしてしまうので、低温過ぎるのもダメですが、20度を超えてしまうぐらいの室内での保管も厳しい感じがします。

スポンサーサイト



オオゴキブリ

普段は森の中の朽木で暮らしているらしいが、今日は、玄関を出たら発見。
あまりにも真っ黒で、厚みがあり、デカい。
ワシントンDCのスミソニアン博物館で、世界最大のゴキブリを生きた状態で触れたことを思い出した。

http://www.insects.jp/kon-gokioo.htm


 | ホーム |