fc2ブログ

プロフィール

keimizumori

Author:keimizumori
早稲田大学理工学部卒業後、1992年に渡米。芸術・文化・社会問題で新聞・雑誌等に寄稿するジャーナリストとして活動後、 2003年に帰国。「自然との同調」を手掛かりに神秘現象の解明に取り組むナチュラリスト、サイエンスライター、代替科学研究家。 現在は、千葉県房総半島の里山で自然と触れ合う中、研究・執筆・講演活動を行っている。
著書に『世界を変えてしまうマッドサイエンティストたちの【すごい発見】』、『ついに反重力の謎が解けた!』、『底なしの闇の[癌ビジネス]』(ヒカルランド)、『超不都合な科学的真実』、『超不都合な科学的真実 [長寿の謎/失われた古代文明]編』、『宇宙エネルギーがここに隠されていた』(徳間書店)、 『リバース・スピーチ』(学研マーケティング)、『聖蛙の使者KEROMIとの対話』(明窓出版)などがある。


リンク


検索フォーム


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


新年おめでとうございます

皆様、昨年はお世話になり、ありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。

さて、正月は、何か自分の好きなことでもやろうと思っていたのですが、なかなかそんなわけにはいかず、結局、仕事をやりやすくするための書類ラックを作ることにしました。
基本、たいていのものはきれいに整理するようにしているつもりなのですが、仕事で使う資料に関しては、ダメなんですね。それで、日頃、書類の山の中で仕事をしていて、床にまで書類を並べて、酷い状態で・・・。(汗) 
片づけてしまうと、結局忘れてしまうので、あえて目に付くところや、邪魔な床の上にまでおいて、歩くたびに「早くこれを終わらせて整理しないと…」というリマインド効果を得るためにも、そうしていたんですね。
ただ、最大の難点は、掃除ができないことで、埃を吸ってしまうと、健康に悪い。ただでさえ呼吸器が弱いので、これはマズイ。何とかしないといけないと思いながらも、なかなか整理整頓が実行できていなかった…。
それで、マガジンラックのように、目に触れるようなものを作ればいいという考えにいたり、ついに作りました。A4を横に4枚、3段で12枚分は視界に入るものです。材料は全部自宅にあった廃材を利用。しかも、骨格以外、1枚板ではなく、継ぎ接ぎ。(汗) 短時間で作ったこともあり、見た目も決して美しくありませんが、実用性さえ得られればOK牧場というノリで・・・。
まだ完成という訳ではなく、書類が風で飛ばない工夫を加える他、棚を追加して完成させる予定です。
これで、本当に書類が整理されるのか? まだわかりませんが、そろそろ仕事に本腰入れていかねばなりませんね。

書類ラック20180104



スポンサーサイト




 | ホーム |