fc2ブログ

プロフィール

keimizumori

Author:keimizumori
早稲田大学理工学部卒業後、1992年に渡米。芸術・文化・社会問題で新聞・雑誌等に寄稿するジャーナリストとして活動後、 2003年に帰国。「自然との同調」を手掛かりに神秘現象の解明に取り組むナチュラリスト、サイエンスライター、代替科学研究家。 現在は、千葉県房総半島の里山で自然と触れ合う中、研究・執筆・講演活動を行っている。
著書に『世界を変えてしまうマッドサイエンティストたちの【すごい発見】』、『ついに反重力の謎が解けた!』、『底なしの闇の[癌ビジネス]』(ヒカルランド)、『超不都合な科学的真実』、『超不都合な科学的真実 [長寿の謎/失われた古代文明]編』、『宇宙エネルギーがここに隠されていた』(徳間書店)、 『リバース・スピーチ』(学研マーケティング)、『聖蛙の使者KEROMIとの対話』(明窓出版)などがある。


リンク


検索フォーム


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


『スターピープル 2016 Summer Vol.59』に寄稿しました

近日発売の『スターピープル 2016 Summer Vol.59』(ナチュラルスピリット)に「意識が起こす空中浮揚」と題した記事を寄稿しました。
以前、Tocanaに類似した簡単な記事を寄稿したのですが、今回の記事は、もう少し詳細が含まれます。去年、対談講演の際に北芝健さんからお聞きした「紙の上を歩いた山伏」の話も細部まで記しました。
意識が起こす空中浮揚と、物体を空中浮揚させる反重力技術との関連性を意識したものです。最終的な考察は、次回作で詳述しましが、現時点では、ホットな情報なのではないかと思います。
どうぞご一読頂けましたら幸いです。

starpeople2016summer-m.jpg

『スターピープル』最新号:


スポンサーサイト



『超不都合な科学的真実』(徳間書店)増刷

現在、拙著『超不都合な科学的真実』(徳間書店)の在庫が不足気味となっておりますが、来週には再び増刷されますので、しばらくお待ちいただけましたら幸いです。2007年に出版されて9年近くになりますが、お陰様でロングセラーとなっております。




三島由紀夫賞受賞の蓮實重彦氏

学生時代、現代思想と言えば、必ず出てきた名前が蓮見重彦氏。天才的な若手、浅田彰氏の登場で当時は微妙なバトルがあったことを思い出します。下記のインタビュー内容は、相変わらずという感じで、思い出して笑っちゃいますね。

「80歳の私に…はた迷惑」三島由紀夫賞の蓮實重彦さん
http://digital.asahi.com/articles/ASJ5J7G1NJ5JUCVL03L.html?rm=1155

モリアオガエルお宝写真?

今日は珍しい友達に出逢った。たぶん、モリアオガエル。
近隣の山というか、丘の上で、日頃目にしない大きなカエルを目撃!
大きいメスの方がこぶしぐらいの大きさ。
デカいわりに色が鮮やかなので、モリアオガエルだと思う。
発見した時、デジカメを持っていなかったので、200メートルぐらい先に停めておいた車の中の携帯を取りに行った。
ただ、2年ぐらい前だったか、携帯を壊して交換して以降、デジカメ機能がしょぼくなったので、撮影してもピンボケとなる可能性が大。それで、写真を撮ることもほとんどなくなってしまったというのがあった。
でも、15センチぐらいの距離から3回接写を試みたところ、逃げられることもなく、意外にもちゃんと写っていた。
聖蛙の使者KEROMIとの対話―1000年生きる智慧を授けた賢者の託言』(明窓出版)を書いたこともある所為か、どうもカエルとは相性がいいみたいだ。(笑)

isumi-yamada-kaeru20160509.jpg

『アネモネ』6月号で紹介されました!

anemone201606s.jpg

拙著の中で最も評判がいいのが『聖蛙の使者KEROMIとの対話』(明窓出版)ですが、『アネモネ』編集部でも話題となったようで、先日、取材を受けました。その時の私の言葉を含め、近日発売の6月号で紹介してくれました。
おそらく、スピリチュアルな女性向きの本という感じがあるかもしれませんが、男性にも受けは良いので、まだ読んでいないという方はこの機会に是非ご一読頂けましたら幸いです。



忙しさの中で…

このGW中は、慌てて畑仕事に取り組んでいます。せっかく育てた苗が、強風で2度もやられて、再度種まきからスタートとか、出遅れ栽培という感じになりつつあります。草刈りもやりながら、なかなか進まない……。
仕事も忙しく、今抱えているものを何とか今月中に終わらせて、その後の予定も上手く運べば、講演会は7月30日あたりに行いたいと思っています。

昨日は、久々に夕飯は外食で、店おススメの刺身定食800円というのを食べてきました。評判通り、おいしかった。刺身はシンプルで、素材で決まると思いつつも、やはり、切り方でも味が違ってくるので、奥が深いですね。

amimoto-20160503.jpg



 | ホーム |